7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

城陽市議会 2022-12-12 令和 4年文教常任委員会(12月12日)

これは、日本子供の約7人に1人が相対的貧困状態にあることを示しています。  どの子も経済的な心配をすることなく安心して学校に通えるようにするためには、学校教育に係る保護者負担の軽減が重要と考えます。  子供たちの学力を向上させ、学校生活を充実させるためには、教員が一人一人に行き届いた指導や関わりができることが重要です。  また、整った教育環境を保障することも重要な課題です。  

精華町議会 2018-09-07 平成30年度 9月会議(第3日 9月 7日)

教科書を持って学校に行けても、他の子供たちのように学用品をそろえられない子供、修学旅行の積立金が支払えない子供などなど、そのような相対的貧困状態にある子供たち支援のスポットが当たりにくい状況であり、支援必要性が叫ばれ、言われ、2013年には子供貧困対策の推進に関する法律が成立し、支援が広まりつつ今現在ございます。  今、ヤングケアラーについても同じようなことが言えます。

向日市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第3号 6月14日)

6人に1人の子どもが、相対的貧困状態にあることが明らかになり、自治体にとって、その対策は重要な課題となっています。本市の取り組みについて聞くとともに、制度の運用改善について考えを聞くものであります。  1点目、向日市の子ども貧困実態調査について、沖縄県や大阪府では、府県レベルで大規模な調査を行うとともに、各市町村でも子ども貧困対策の計画が策定されつつあります。

京都市議会 2014-09-30 09月30日-04号

今,我が国は,平均的な所得の半分以下の所得しかない世帯で暮らす18歳未満の子供の割合を示す子供貧困率が2012年に過去最悪の16.3パーセントとなり,OECD諸国の中でも高い水準であり,子供全体の六,七人には一人,例えば学校のクラスの中で六,七人は,そうした世帯子供たちであり,特に一人親の世帯では50パーセント以上が相対的貧困状態にあるなど極めて深刻な状況にあります。 

  • 1